ホームゼミ情報 2019年度 ゼミ情報 2019’渋谷ゼミ 

2019年度 ゼミ情報2019-seminar

渋谷先生とゼミのプロフィール(専門分野・扱うテーマ)

プロフィール

専門は比較・国際教育学です。

グローバル化が進む現代において、地域の課題は世界的な動きや取り組みとつながっており、また世界各地の課題は私たち自身の生活や身近な地域の現状と関わっています。比較・国際教育研究ゼミでは、比較の視点を持ちながら、国内外の多様な教育理念や教育実践を検討することで、これからの時代に求められる教育を考えていきます。

ゼミではまず、日本をはじめとする多くの国や地域で共通の課題となっている「多文化共生」「持続可能性」「参加」に焦点を当て、文献研究と討論を通して比較・国際教育研究に関する知見と研究方法を学びます。

ゼミの後半では、受講生自ら課題を設定し、学力問題の国際比較、外国人児童生徒の教育、地域における多文化共生、持続可能な開発のための教育(ESD, Education for Sustainable Development)など各自のテーマに基づいて課題研究を行います。

また学内外のプロジェクトへの参加、フィールドワークやワークショップの企画・運営など、ゼミ生による実践活動も多く行っています。相互の発表や討論、活動への参加と振り返りを通して、理解を深めていきましょう。

条件となる履修科目の有無

○2年次に履修しておきたい科目と3年次に履修しなければならない科目
特にありません

先生から一言

これからの時代の「教育」「学習」は、小学校、中学校などのいわゆる学校に限定されるものではなく、生涯にわたるプロセスとして、また家庭や地域社会、さらには世界につながる社会全体との関わりのなかで考えていくことが必要となります。国際交流の経験や知識は特に必要ありません。自らと異なるものへの興味と関心がある学生、新しい経験を楽しむことができる学生、視野を広げてみたい学生を歓迎します。

ゼミ生にインタビュー

学生から見た先生のイメージ

学生との距離が近く、学生にも優しい渋谷先生。指導はとても熱心でたまにスパルタなときもありますが、天然でいつもニコニコしている先生です。格言は、「遅延に負けない人になろう。」

ゼミの人数

3年生:11名
4年生:11名

卒業後の希望進路

・民間企業:55%
・小学校教員:40%
・大学院進学:5%
・その他:5%
民間企業、幼稚園教諭、小学校教員、中学校英語教諭、大学院進学、青年海外協力隊など、さまざまな分野に各々が興味をもっており、自分の進路に向かって仲間と共に頑張っています。

進路実績

民間企業(教育系など)、小学校教員、青年海外協力隊など、様々なところで活躍しています。

研究や活動内容(実績の有無等)

◯3年生
SDGs、ESD、GCEDをテーマにしたグループ学習・フィールドワーク(JICA見学、京都へのゼミ合宿)・ゼミ論に向けた調査と構成発表など、現在私たちが直面している問題についての基礎を学んでいます。

(JICA訪問)

(ゼミ合宿 京都)

◯4年
卒論に向けて各々の研究を詰めていきます。

〇合同ゼミ
3.4年生合同でゼミを行い、「世界一大きな授業」の実践や、これからを考えるランチ会と称して意見交換や情報交換を行うなどしています。

(3年生歓迎会)

ゼミ生からひとこと!

◯ゼミを選んだ理由
渋谷ゼミは、みんなで意見を出し合いながら楽しく学びお互いを高めていけるようなとても素敵なゼミです。教育にとどまらず世界の動きに目を向けることでグローバルな視点をもつことができ、成長することができます。ゼミ中は丸くなって活動し、みんなそれぞれの考えを伝えたりすることで新しい発見が毎回のようにできます。お菓子やピザを食べながら活動することもありますが、「やるときはやる」というメリハリのあるとても刺激的なゼミです。